NBR Study Navi 第11号 各種皮膚炎モデル試験
第11号 2017年8月1日 営業企画部発行
ヒトにおける皮膚炎疾患の多くは、ハウスダスト、花粉、細菌、ダニなどが原因となって発症するアレルギー反応性炎症が多くを占め、そのアレルギーの種類によってⅠからⅣ型に分類されます。皮膚炎に対する薬物の効果を非臨床モデルで評価する場合、各種モデルの性質を十分把握して選択する必要があります。また、皮膚の炎症はかゆみを伴うことから、患部を悪化させるため、かゆみを抑えることも重要な薬物の作用となり得ます。
日本バイオリサーチセンターでは、様々な誘発物質を用いた各種皮膚炎の評価モデルを取りそろえています。
使用動物/モデル | 誘発物質 | 評価項目 |
---|---|---|
マウス/乾癬モデル | イミキモド | 耳介厚測定、皮膚炎スコア、病理組織学的検査 |
NCマウス/アトピー性皮膚炎モデル | ダニ抗原 PiCl |
皮膚炎スコア、lgE測定、掻痒行動回数、 病理組織学的検査 |
ミニブタ/接触性皮膚炎モデル | DNFB | 皮膚炎スコア、病理組織学的検査 |
マウス/接触性皮膚炎モデル | PiCl オキサゾロン クロトン |
耳介厚測定、耳介重量測定 | マウス/掻痒モデル | ヒスタミン サブスタンスP compound 48/80 |
掻痒行動回数 |
マウス/イミキモド誘発乾癬モデル
【試験方法】
試験動物:マウス、5週齢、雄
n数:8匹
誘発物質:イミキモド
NCマウス/アトピー性皮膚炎モデル
NCマウスを用いた、ダニ抗原軟膏あるいはPiCl誘発によるアトピー性皮膚炎モデルを実施しています。
HE
接触性皮膚炎モデル
ミニブタ
DNFB(ジニトロフルオロベンゼン)塗布による接触性皮膚炎モデルを実施しています。
マウス
PiCl(塩化ピクリル)塗布による接触性皮膚炎モデルを実施しています。
マウス/掻痒モデル
ヒスタミン,サブスタンスP,コンパウンド48/80で誘発する掻破行動誘導モデルをスクリーニング試験として実施しています。